どーも、Masakinです。
今回のキャンプは静岡県富士宮市にある『ふもとっぱらキャンプ場』へ2泊3日で行って来ました。
ゆるキャン△にも出てくる有名なキャンプ場で、キャンパーの聖地とも言われています。
週末の予約は争奪戦で予約開始直後にすぐ埋まってしまいます。
争奪戦を制し、念願のふもとっぱらへ初キャンプです!

アクセス
葛飾区の自宅からは渋滞が無ければ2時間半。八王子JCTあたりで渋滞があり、3時間ほどかかりました。
最寄りのICは河口湖ICで、そこから30分くらいで到着します。
大槻JCTを河口湖方面へ向かうと正面に富士さんが見えてきます。富士山が見えてくるとテンションが上がりますね(*’▽’)

新東名の新富士ICからのルートもあり、中央道、新東名どちらからもアクセスできます。
帰りは相模湖ICあたりで事故渋滞。3時間半かかりました ( ノД`)シクシク…
サイト
サイトは雑草です。土の地面に見えますがペグを打つと結構な確率で石にあたりました。鋳鉄ペグをお勧めします。
前日に雨が降っており、水たまりがあちこち有りました。水はけは悪そうです。

今回はこんな感じで設営
もちろん、富士山に向けて設営!

ロケーション
ロケーションは最高です!今まで行ったキャンプ場で一番良かったです(*^-^*)
テントから見える景色がこれです。

絶景の中、大好きなビールを楽しむ。
Money’ll come and go. We know that.but most important things in life will always be the people in this room. Right here,righ now. iSalud, mi familia.

夕暮れ時の富士山

夜景(*’▽’)
満月ではないものの、ほぼ満月で月が明るかったです。

朝焼けの富士山

2日目朝、日の出

3日目の朝日

この後は、雲に覆われ帰るまで富士山を見ることができませんでした。
後から思えば、1日目は最高の天気でした。
水廻り
場内は広いため各所にいろんなトイレ、炊事場が点在しています。
事前予習で草原中央のトイレが一番新しく綺麗と情報を仕入れていたので、今回は、草原中央へ徒歩圏内にテントを設営しました。
こちらが草原中央のトイレ、炊事場です。

トイレも炊事場も新しく、清掃もされており綺麗です。
ただ、キャンパーが多いため、混雑時は並びます。
また、小屋の周りは異臭がすごいです。浄化槽が処理できていない感じです。
夜は綺麗にライトアップされていました。

お風呂
キャンプ場内にお風呂があるみたいです。
今回は利用しませんでしたが、無料で使えるみたいです。

今回は、キャンプ場から車で15分程の温泉『風の湯』へ行きました。

内風呂、露天風呂が2つ。露天風呂は普通の露天風呂と炭酸泉の露天風呂でした。
ふつーの温泉です。
ただ、値段が高いです。昼間大人900円、17時以降は600円になります。
キャンパーが訪れる時間は料金が高く設定されています。
ちょっと高いですが、キャンプ場の古く混雑した風呂を避けるのを考えると、まぁ良いかな。
アクティビティ
キャンプ場内に子供たちが楽しめるアクティビティは有りません。
遊び道具は持参しなければ子供たちは暇を持て余してしまいます。
近隣には『まかいの牧場』『もちや』『ミルクランド』など遊べるスポットは有るので、キャンプ場外へ遊びに行くのもおすすめです。
今回は、2日目に『まかいの牧場』へ遊びに行って来ました。

いろいろな体験ができる牧場なので楽しむことができました。
また、この牧場はソフトクリームが有名らしく、『ソフトクリーム総選挙』で2年連続1位になったという肩書のあるソフトクリームです。
濃厚で美味しかったです。

道の駅朝霧高原
ここで地ビールを購入。

ここも『ゆるキャン△』で登場する道の駅ですが、アニメの中では建屋の後ろ側に富士山が見えますが、この日は見えませんでした。
宿泊費
普通車1泊2,000円
大人一人1,000円
子供は小学生から500円で、幼児は0円
今回のキャンプは、車1台/大人2人/幼児3人で1泊4,000円。2泊で8,000円でした。
リーズナブルな価格です!
1泊8,000円するキャンプ場も多いので、この料金設定はかなり安く感じました。
総評
サイト:★★★★★
最高のロケーションです。
フリーサイトで自由にレイアウトができ広く使えます。
草原中央のトイレ付近は混雑していますが、離れれば空いています。
ただ綺麗な所を求めるなら混雑したところになります。
トイレ:★★★☆☆
新しく、綺麗です。数もそれなりにありますが、キャンパーが多いため混雑時は並びます。
浄化槽の処理が追いついておらず臭い。
炊事場:★★★☆☆
新しく、綺麗に清掃されています。お湯が出ないのが欠点です。
数も十分あり、お湯が出れば完璧です。
トイレと同じく臭い。
お風呂:★☆☆☆☆
今回キャンプ場のお風呂は利用していませんが、下調べをしたところ、あまり綺麗ではなさそうです。無料で使えるのは良いです。
今回は、近くの温泉を利用しましたが高いです。
総評:★★★★☆
キャンパーの聖地と言われるだけあって、最高のロケーションのキャンプ場でした。
富士山の見れるキャンプ場はたくさんありますが、こんなに迫力のある富士山を見ることができるキャンプ場はここしかないかもしれません。
ふもとっぱらと聞くと、上級者向けのキャンプ場なのかなと思っていましたが、トイレ、炊事場も新しく、風呂も有り、売店も充実、出店まであって、かなりの高規格のキャンプ場だと思いました。
オリジナル商品など多数あり、もはや観光地みたいな感じです。
チェックイン8時半、チェックアウト14時と滞在時間も長く居る事ができ、ゆっくりする事ができます。
また、キャンプ場の規模が大きいため、いろんなキャンパーさんたちのレイアウトを見ることができ、キャンプ場内を散歩するだけでも楽しめました。
また行きたいと思うキャンプ場でした。
コメント