どーも、Masakinです。
前回に引き続き、メスティンでの炊込みご飯にチャレンジします。
今回は焼鳥の缶詰を使用した炊込みご飯です。
材料
材料
- 米1合
- 焼鳥缶 2個
- 醤油 小さじ1
- しめじ 適量
今回使用した焼鳥缶はこちら

焼鳥の缶詰はいろいろ種類がありましたが、今回は近所のスーパーで最安の物を買ってきました。
缶詰1個でもいいみたいですが、1個だと具材が少なく2個入れるのをお勧めします。
作り方
①米を研ぎ、30分水煮浸します。
これはメスティンで米を炊く時のルーティンですね。
②30分後焼鳥缶、醤油を入れます。

③お好みで追加具材を入れます。
今回はしめじが冷蔵庫に余っていたので、入れました。

③炊いていきます。
前回同様固形燃料で炊いていきますが・・・

沸騰する前に固形燃料が燃え尽きてしまいました(;’∀’)
具材が多かったのか、寒かったのか、分かりませんが、イワタニのシングルバーナーで炊く事に。

バーナーで炊くとあっという間に炊けました。
⑤炊きあがったら、逆さまにし、タオルに包んで10分間蒸らします。

⑥完成

ちょっと水が多かったようです。
焼鳥缶2缶入れるときは水を少なめにした方が良いかもしれません。
レビュー
今回はちょっと水が多かったみたいですが、味は良かったです。

子供も良く食べてくれて、鯖缶の炊込みご飯より好評でした。
コメント